「脱原発ロードマップ」第一次提言を枝野経産大臣に提出
2012.7.6
国会ブログ
私が「社会保障・税一体改革関連法案」に賛成した理由
2012.6.29
「脱原発ロードマップ第一次提言」を、藤村官房長官に渡しました
脱原発ロードマップ第一次提言を発表、そして脱原発基本法へ
2012.6.27
脱原発ロードマップを考える会
2012.6.20
脱原発に向けての国会の動き(6/20情報追加)
2012.6.13
税制調査会総会
高速バス事故をなくするために。
2012.6.5
「政局」より「政治」を
2012.6.1
「縁の下の力持ち」の仕事が大事
2012.5.11
「休暇のあり方検討PT」座長、「森林・林業調査会」副会長に就任。
2012.3.23
実務責任者として国民目線で取り組んだJAL再建。
2012.2.17
「虚偽報道による名誉毀損」で産経新聞社と同社記者を提訴しました
2012.1.19
地元と国会を往復して「日本再生」の突破口を探す――官邸で第8回「新しい公共」推進会議が開かれました
2012.1.12
今年、5つの課題の解決をめざします!
2012.1.1
2012年、希望を紡ぐ政治へシフトできるか。
2011.12.24
第179回臨時国会が終了
2011.12.9
提言型政策仕分け<その4>「歩行者通行量でなく、売上げを指標にして商店街を持続可能に」「国のやるべきは水平展開の後押し」
2011.11.29
提言型政策仕分け<その3>「もんじゅは大きな前提の過ち」「ハタチのジョブスを見つけられるか」
提言型政策仕分け<その2>「入りにくく、出やすい大学へ」「貧困の再生産を断ち切ろう」