大阪での一粒の「希望の種」として
2012.12.24
国会ブログ
政治の意思で「脱原発」を━━「2030年代原発ゼロ」をめぐるたたかい
2012.12.3
ひとりでも闘える政治家を
衆議院選挙予定候補者の公開討論会が行われました。
2012.12.2
ひとつひとつの課題に丁寧に取り組む日々
2012.11.3
新しい公共推進会議で「休眠預金」の活用を検討
2012.11.1
新しい公共推進会議が開かれました 〜現場から聞く、寄付を集めるユニークな取り組み
2012.10.16
「共助倍増」が日本復活のカギ
2012.10.12
被災地で想う、「できることをひとつずつ丁寧に」
2012.10.11
党として「2030年代にゼロ」という結論を出しました━━国会最終盤、エネルギー政策をめぐる攻防
2012.9.7
脱原発基本法案が国会に提出され、継続審議となりました
税制改正により認定NPO法人や学校法人、社会福祉法人が増加中!
2012.9.6
議論が続く━━党「エネルギー・環境調査会」
2012.9.4
原発ゼロの道筋をつけるため、徹底的な党内議論を!
2012.8.23
首都圏反原発連合メンバーと野田総理が面会しました
2012.8.22
もんじゅ視察。そして官邸前デモ呼びかけの「反原連」の方々と国会議員の「対話のテーブル」
2012.8.1
「脱原発基本法案」の要綱案を輿石東民主党幹事長に提出
2012.7.28
地元の合意なき強硬派日米双方にとって得策ではない ― オスプレイ配備は見直しを
2012.7.24
「脱原発基本法案」の要綱案を発表しました。
2012.7.20
「野田総理、官邸前の『声』を聞いてください」予算委員会で質問--「子育て世代の負担軽減を」「エネルギー政策は国民のコンセンサスを」
2012.7.9